なぜ人間は「老化」するのか!

年齢を重ねるにつれて老化という言葉をよく耳にするようになります。なぜか、子供の頃は「成長」といっていた言葉が、年をとると老化という言葉に変わっているではないですか!!『老化』いやな言葉です。
少しでも若く見えるためにはどうすれば良いのか解説します。

老化とは

成長期以降に、年を重ねるに伴って必要な機能の生態能力が低下することを意味します。

40歳ぐらいから生態能力の低下が始まります。

目で見てわかるものとして、皮膚のシミやしわ、頭髪や歯の脱落、視力や聴力の低下、運動機能の

低下など様々なことがみられます。

また、外見ではわからない脳や消化器、呼吸器、心臓と血管、泌尿器や内分泌器などの内臓のあら

ゆる機能の低下などが「老化現象」として現れます。

私たちの体はすべて細胞からできているのです。

すべての細胞が健全で若いころと同じように機能していれば「老化現象」は起こらないのです。

つまり、「老化」とは細胞自体が正常に機能していない状態のことをいいます。

 

老化の原因

いつもと変わらない生活をしているのに、なぜ「老化」が起きるのでしょう。
その原因はいくつか考えられます。

  細胞の形成不全

 細胞の形成不全とは、栄養素の不足などによって、細胞自体が正常に生成されず、不健全な状態
 になってしまっている状態です。

  酸化

 細胞が活性酸素に攻撃されて、酸化すると遺伝子が破壊されて細胞が正常に働かなくなり老化が
 進行することです。

  ホルモンのバランスの減少

 体の中にある様々なホルモンの分泌が、年をとるにつれて機能が低下し、体に影響を与え老化現象
 が起こることです。

  糖化

 体の中の血液中の糖がタンパク質と結びつくと、「糖化タンパク質」になります。
 この糖化タンパク質は、細胞を攻撃して機能を低下させるのです。
 そして老化だけでなく、糖尿病や白内障などの病気を引き起こしやすくなるのです。
 糖化は、血糖値が高いと発生しやすいので、血糖値を上げすぎないように、また血糖値の高い状態
 が長時間続かないように体を調整することが必要です。

  免疫機能の低下

 免疫機能が低下すると、病気を引き起こし老化につながるというものです。

 

老化の予防・防止

老化となる原因をなるべく取り除き、細胞や細胞を取り巻く環境を健全に保つことが老化の防止につながるのではないでしょうか。
では、具体的に老化の予防・防止の方法を解説します。

  栄養素を適切に摂取する

 老化防止に効く栄養素を摂取して、老化の進行を防ぐようにしましょう。

老化防止に効く栄養素】
 ビタミンA ビタミンB群 ビタミンC ビタミンE ポリフェノール レスベラトロール 
 アスタキサンチン コラーゲン プラセンタ 核酸 フラバンジェノール リコピン 男性ホルモン
 女性ホルモン 水
  抗酸化物質を摂取する

 抗酸化成分の多く含まれるものを、積極的に食事に採り入れることにより、錆びない体を作ること
 ができます。

【抗酸化成分の多い食べ物】
 バナナ かぼちゃ ニンジン キャベツ ニンニク 生姜 蕎麦 大豆 プルーン アボカド 牡蠣 玉ねぎ
 トマト 納豆 卵黄 わかめ など

どこにでもある手に入れやすいものばかりですので、毎日の食生活に取り入れて老化を防ぎ、若々し
い体を手に入れましょう。

  不足するホルモンを補う

生活習慣を見直すことによって、ホルモンの分泌によい影響を与えることができます。

 その1)適度な運動
      代謝を上げることによって、ホルモンの分泌のバランスが整います。

 その2)質の良い睡眠
      睡眠を十分にとる。
      成長ホルモンの分泌がよくないと、新陳代謝が適切に行われません。
      肌や髪にも悪い影響を与えます。

 その3)食事(栄養補給)
      テストステロンの分泌を促す栄養素を摂る。

  抗糖化
【抗糖化作用のあるお茶】
 甜茶 ドクダミ茶 グアバ茶 クマザサ茶 柿の葉茶 ルイボスティー しそ茶 など

 ※抗糖化を期待してこれらの飲み物を飲む場合は、「食前」または「食事中」に飲むことがポイ
  ントです!食事よりも手軽にできそうですよ。

  免疫力をUPさせる

その1)バランスの良い食事
     なんといってもやはり「食事」です。
     なぜ食事が免疫力に大きく関係するかというと、体内の免疫細胞は約6〜7割が腸内に
     あるためです。そのため、運動や規則正しい生活し改善しても、肝心の栄養が足りてい
     なければ十分な効果が期待できないのです。

その2)適度な運動
     これは科学的にも証明されています。
     適度な運動をすることにより、体のエネルギーを消費します。
     また体温を上げることにより、様々な箇所の代謝が上がるのです。
     体の内部が刺激を受けて、いろいろな機能が高まるのです。

その3)質の良い睡眠
     睡眠不足は免疫低下につながるので注意しましょう。

 

 

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です